保険点数の改定について
令和2年4月1日から保険点数の改定に伴い、窓口でのお支払額が変わります。
1)初診の際には必ず保険証を受付にお出し下さい。
2)診療期間中は資格確認のため、毎月月初めに改めて保険証をお出し下さい。
3)お勤め先やお名前が変わるなどの資格変更や保険証の内容に変更があった際には、必ず受付までお申し付け下さい。
新型コロナウイルス感染症について
発熱やせき・息切れがあり、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国したか、または新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方は、必ず事前に下記相談センターへ電話で相談し、指示を受けて頂きますよう、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症相談センター
045-664-7761
(対応時間:午前9時から午後9時 土日祝日含む)
保険証をお忘れになった場合について(コピー・画像は不可)
当院では、毎月最初の保険診療を行う日に、保険証(必要な方は他の書類も)の原本を確認させて頂いております。(コピー、画像は不可)
保険証をお忘れになった場合は、当日かかった診察料を一旦10割負担でお会計させて頂きます。
後日 保険証をお持ち頂ければ、精算手続きを承っておりますので、当月中に保険証をお持ちください。
精算手続きは、通常のお会計よりお時間を頂戴しております。ご了承ください。
インフルエンザ予防接種(妊婦用・一般用)について
インフルエンザ予防接種(妊婦用・一般用)の予約を開始しております。
妊婦用インフルエンザワクチンは妊娠中の方のみとさせて頂いております。
ワクチン在庫の関係上、接種をご希望の方は 予めお電話にて接種日を予約し、来院してください。
10月1日の診療報酬改定について
消費税法改正に伴い、10月1日より診療報酬が改定されます。
それに伴い、窓口でのご負担される保険診療料が変更となります。
ホームページの保険診療料と窓口でのご負担が異なる場合もございますが、
ホームページの保険診療料も順次変更していきます。
予めご了承ください。
風しん追加対策事業(第5期定期接種)について
風しん追加対策事業(第5期定期接種)が令和元年6月17日より開始しました。
対象者は昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性です。
対象の男性には国から随時クーポンが送付されます。
費用)無料
内容)
①まず抗体検査を行います。
②検査の結果、十分な抗体がない方に予防接種(MRワクチン)をおこないます。
※抗体検査の際にもクーポン券が必要になりますので、必ずお持ちください。
※ワクチン接種は在庫の関係上、完全予約制になっております。
ご不明な点等ございましたら、お問合せください。
緊急避妊薬(アフターピル)レボノルゲストレルの取り扱いを開始致しました
緊急避妊薬(アフターピル)ノルレボの後発医薬品のレボノルゲストレルの取り扱いを開始致しました。
価格は7500円(税込)です。
(診察料などは別途いただいておりません。)
ハイドロキノンクリームの取り扱いを開始致しました
シミに対する外用薬として、この度ハイドロキノンクリーム(2000円+税)の取り扱いを開始致しました。
ご希望の方は水曜午前の皮フ科外来を受診し、専門医にご相談ください。
花粉症に対して院内処方でお薬が出せます
今年も花粉症の季節がやってきました。
当院では花粉症に対して、抗アレルギー剤や漢方などの内服薬、点眼薬、点鼻薬の院内処方が可能です。
妊娠中の方、授乳中の方もお気軽にご相談ください。
はしか(麻疹)の予防接種について
2月15日に横浜市内で、はしか(麻疹)の感染が確認されました。
現在全国的に、はしか(麻疹)ワクチンの流通数は少ないようです。
当院では、はしか(麻疹)と風疹の混合ワクチン(MRワクチン)の接種が可能です。
MRワクチンの接種は完全予約とさせて頂いております。
ご希望の方はお電話でお問い合わせください。