子宮頸がん(HPV)ワクチンキャッチアップ接種の経過措置について
☆キャッチアップ接種期間が令和4年4月1日から令和7年3月31日までであるところ、この夏以降の需要の大幅な増加に伴う限定出荷の状況などを踏まえ、期間中に1回以上接種している者については、期間終了後も公費で3回の接種を完了できるよう、経過措置が設けられました。
☆経過措置の対象者は【平成9年度生まれから平成19年度生まれの女子】に加え令和6年度が定期接種の最終年度である【平成20年度生まれの女子】
☆経過措置の期間はキャッチアップ接種期間終了後1年間(令和8年3月末まで)
☆当院のワクチン接種は予約制です。
☆予約の際には前回接種の日時をお聞き致しますので接種歴が確認できるものをご用意下さい。
☆接種当日は【保険証】【予診票】が必要となります。(母子手帳をお持ちの方はご持参ください)
横浜市子宮頸がん検診【HPV検査単独法】導入について
令和7年1月より、横浜市にお住いの30歳から60歳の方を対象に、HPV検査単独法による子宮頸がん検診が導入されました。
受診には、横浜市から発送される受診券が必要となります。
当院のがん検診に予約の必要はございません。受付時間内にお越しください。
【対象者】 受診日の時点で満30歳~満60歳の方
【費用】 2000円
【持ち物】 ①横浜市から送付される「受診券のシール」 (忘れてしまうと検査は出来ません)
②「保険証」または「マイナンバーカード」
(注)令和6年4月1日から令和6年12月31日までに受診した方は、令和8年度に受診できます。
*詳細につきましては横浜市のホームページをご確認ください。
年末年始の休診日のお知らせ
令和6年12月29日(日)~令和7年1月3日(金)までは休診とさせていただきます。
令和7年1月4日(土)より通常通りの診察となります。(土曜日は午前中のみ)
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
人工妊娠中絶薬(メフィーゴパック)の取り扱いについて
人工妊娠中絶薬(メフィーゴパック)のお取り扱いを開始致しました。
*対象:2回目の内服を9週0日目までに行える方。
*内服方法:2回の内服
*来院回数:5回
詳細につきましては当院ホームページの「中絶専用サイト」にてご確認下さい。
令和6年度 インフルエンザワクチン接種について
令和6年10月1日より【インフルエンザワクチン】の接種予約を開始致します。
*ワクチンの種類:『妊婦用』『一般用』の2種類
*料金:3600円
*予約方法:『ホームページ』または『院内受付』
(初診の方のみ電話予約となります)
◎横浜市に住民登録のある65歳以上の方は横浜市の補助により2300円で接種する事が出来ます。
4Dエコー(4D超音波)
* 当院で妊婦検診を行っている方は13週以降、毎回3D/4Dエコーを行います。(追加料金はありません)
* 他院で妊婦検診を行っている方は、1回10分程度の検査で料金は4300円になります。
* 3D/4Dエコーに適している時期は妊娠15週~29週頃になります。
* エコーはご主人やお子様、ご両親などご家族の方と一緒にご覧になる事が可能です。
* 条件によっては赤ちゃんの顔が見えない場合もございますのでご了承ください。
MRワクチン(麻しん・風しん混合ワクチン)について
MRワクチンがメーカーによる出荷調整の為、ただいま当院では予約を一時停止しております。
患者様にはご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんがご了承ください。
よろしくお願い致します。
横浜市コロナワクチン接種についてのお知らせ
令和6年10月1日よりコロナワクチンの接種を開始致しました。
◎対象者
【公費】横浜市に住民登録のある65歳以上の方(接種期間:R6.10/1~R7.1/31まで)
【自費】上記に該当しない任意接種希望の方
◎料金
【公費】3,000円
【自費】19,600円
◎予約方法
お電話または受付窓口にてご予約を承ります。(当院のワクチンはファイザーになります。)
子宮頸がんワクチン(シルガード9)についてのお知らせ
メーカーによるワクチンの限定出荷により、ただいま当院では子宮頸がんワクチン(シルガード9)の新規予約を停止しております。
患者様にはご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんがご理解の程宜しくお願い致します。
当院で接種可能な注射
*プラセンタ(メルスモン)注射 ⇒【更年期障害】の方
*ニンニク注射 ⇒【疲労回復・肩こり・冷え性】の方
*白玉(グルタチオン)注射 ⇒【メラニンの抑制、抗酸化作用により美白効果やアンチエイジング効果】が期待できます。
*マルチビタミン注射 ⇒【肌荒れ・にきび・風邪・口内炎の予防】が期待できます。
*ダイエット(αリポ酸)注射 ⇒【運動によるダイエット効果】を高めたい方